http://www.japan.ea.com/battlefront/
EROの方で購入者が結構いたので勢いで買っちゃった。シングルはなかなかよい。
マルチもゲーム内容は面白いけど、内臓のブラウザがクソだったりして快適とは言えないので残念。
パッチ求む。
そしてせっかくAoT復帰したのにスターウォーズやらザ・シムズ2やらに浮気してるのでまた腕が鈍りそうです。
DCは知らん。
最近携帯を変え、シンプルでしっくりくる着信音を探していたところ、今ハマっている海外ドラマ 24 -Twenty Four- の主人公が働くCTUの内線電話の音が気になったので、フリーの着メロ落ちてないか検索してみた。
さくりと発見。
http://members.at.infoseek.co.jp/ashash/index.htm
3拍空くバージョンてのがうるさくなくてイイ感じ。ピコッドン(・∀・)ピコッドンもDLしてみたが使いどころがワカラン。
http://www.gametrailers.com/gt_vault/t_berserk_jp.wmv
カッコイイ。またPS2欲しくなりました。
知り合いの子の仕事の関係で神宮の花火の有料座席チケットが格安で手に入ったらしく、誘われたんで日曜日に行ってきたーよ。
暑いし人ごみは苦手なもんで最初は渋ってたものの、その会場(国立競技場)では松浦亜弥が花火の前にライブをやるとか言われたもんで即決しました。で、当日案の定の混雑ぶりにグッタリしながらもあややを待ちわびていると、まずはナントカ工房って言うつんく系のガキグループ登場。
こいつらの声がまたキンキンしてて耳に刺さる。もういいから喋るな、歌うな。でしたよ。
で、そいつら登場と共に俺の座席の周りに潜んでいたおっかけのキモメン達が急に盛り上がり始めてビビッタ。おかげですごい暑苦しい。そのガキどもの次は辻加護のコンビ登場。
こいつらは若干プロっぽかったけど、小デブだし曲も知らないんで放置。
意外とトークと歌が長くてテンション下がる。そしてうんざり気味のところにいよいよあやや登場(・∀・)
さすがにカワイイし曲も知ってるし太もも出してるしでテンションUP。
ふと隣を見ると一緒に連れて行った彼女があややテンションに釣られてキモヲタと一緒に不思議な踊りを踊っててびっくり…。んであややライブの終了と共に花火がスタート。そして終了。そんなおかげでなかなか夏らしく過ごせた日曜日でした。
あやや良かったよ。ハァハァ
花火のフィナーレになぜかマツケンサンバのライブを挟んできてワラタ
`‐、ヽ.ゝ、_ _,,.. ‐'´ //l , ‐'´, ‐'`‐、\ |
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !::
俺達はとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
Dの次はE
Qの次はR
Nの次はO DQN=ERO!
つまりDQNとは俺たちのことだったんだよ!
少し前のはやす日記にもあったように、俺もブログにはいい印象を持ってなかったんですが、ふと設置してみようと思い立ちちょこちょこいじってます。
今や腐るほど無料のレンタルブログがあるようなんでソレでもいいかな~と思ったけど、一応WEB関連の仕事をしていた(いる)からには自力で設置してみようかと。
まぁ完成したとしてもモリスにトラックバック送って満足して終了な予感もしますが。
いじり方検索中に発見したブログ批判記事。
http://mt.grf-design.com/ny2/archives/000298.html
ごもっともです。
無性にペンタブレットが欲しいのです。
ホトショやイラレをちょいちょい使うし、あったら便利かもしれない!と無理やり勢いよく理由付けて買うことは出来るんですが、宝の持ち腐れになることは100%確実。ん~む。
と言うのは、
http://www3.oekakibbs.com/bbs/poo_org_small/oekakibbs.cgi
こんなところを見つけまして、ここにたまに出没する神クラスの絵描きの真似をして普通のお絵かきをしてみたいなと。ん~む。。
サッカーやってたと思ったらもうゴルフに転身です。
http://www.shotonline.excite.co.jp/
身内でやるとなかなか燃えるのでやってみるとヨイ。
セックスをテーマにしたオンラインゲームが登場(2004/6/7)
ほとんどが男だと思われるネトゲ界でこんなの出ても困るような…。
さすがのネカマもこのゲームで男の相手するのは精神的にキツそうだしナァ。
アルバのDB掲載ゲームが100戦超えたので記念にデータを雑記ネタに。
ウーム、さすがに勝率50%になるようにランク分けを調整してるわけだからたいして面白みのない数字だ。
ちょっと特徴あるのは
・☆7になってからの調子の良さ。
・ツンドラの勝率!
・水路の勝率!
くらいかな。
☆7なってから調子いいのは、連勝連敗の波が激しい中でちょうど最近連勝シーズンだったからでしょうね。そろそろスタミナ切れで連敗期に突入する気配がムンムンと。新ランクシステムで☆8になっちゃったし…。
ツンドラは何となく好きなイメージあったけどやっぱり勝ってるから好印象だったんですな。
ツンドラキングと呼びなさい。
水路は何だかんだ言われてる嫌われマップだけど個人的には結構好きなんですよ。(船好き)
でも好印象とは裏腹にこの勝率はびっくり。
遅攻気味なのに侵攻ルートが限定されてて、味方の援護や、逆転しにくいってとこが響いてるのかな。明らかなクソマップも出るし。
よし、水路ナシの陸ランを流行らす一味に加わるか!
久々にゲームネタが書けてよかた。
「冬のソナタ」っていう韓国のドラマ知ってますか?
いま日本でもNHKで放送していて、主婦やOLあたりにスゴイ人気らしいです。そんな情報をテレビで仕入れ、ちょっと知ったかぶりで興味を持った素振りをしてしまったために、知り合いの子にビデオで全話一気に貸し付けられました。まさかこんな身近に信者がいたとは…。でまぁせっかくだから1話見てみたんですが、なんなんでしょうこのどうでもいいっぷりは!
「アゴと唇が気になる感じの人相のおっさんが無理やり高校生の役をやらされてニヤニヤしている。」くらいの印象しかありませんよ!
ストーリーも少女漫画風味で肌に合いません。
かろうじて良い所を探すとなると、チャラチャラした容姿の役者が出て来ないってことくらいですかね。メイビーとか言い出さないだけマシかも。そんなわけで冬ソナの人気の秘訣を見出せずにいきなり1話目で挫折してしまったので、全話見た人がいたら前向きな感想文を送ってください。もれなく利用させていただきます。
暗さに耐え切れず怪しい激安モニター買ったーよ。届いてみてまず第一印象は丸い!
5,6年前の今まで使ってた奴の方がまだフラットだぞと。
おかげで画面の中央がもっこり手前に盛り上がってるように見える3D仕様。そして妙に奥行きが長い。
画面は以前と同じ19インチなのに10cm以上違う。
前の奴も背面を壁ギリギリに置いてたので、当然長くなるとそのぶん目に近くなり、上の3D効果と相まって妙な圧迫感が…。まぁ映り自体は普通で暗くなることもないので、取り合えずしばらくはこいつで過ごしつつ、FPSがヌルヌル出来るような液晶が安く出てきたら速攻買い換えようと思います。。
トップの作るのに無駄に疲れました。
ウロウロ歩き回るスクリプトだけで気力が尽きたのでたいしたアクションはしません。
でもなかなか動きは忠実に再現できて満足。カワイイリヴリーにあんなことするなんて頭おかしくなったんですか?って思う人がいるかもしれないので一応元ネタを。
http://acthtf.hp.infoseek.co.jp/
まぁ↑の見たらよけい頭おかしいと思われそうですが。
そろそろ暖かくなってきてバイクの季節ですね。と言ってもたいしてバイクに興味ないんですが、高校生くらいの頃から唯一イイナと思わせる上のバイクを最近街で見かけたので無理に更新です。このバイクはSW-1と言って、
SW-1はスズキから1992年に発売され、わずか数年で生産が終了したバイクです。
らしいです。普通に不人気車ですね。
実際俺の欲しがり欲求がMAXだった高校時代も「特攻の拓」なんかが流行ってたおかげで全く人気がなく、俺自身も「SRなんかイイヨネ。」とか言ってお茶を濁していた思い出があります。そんな不人気車ながらも俺の中ではいまだにSW-1を超える存在を発見できず、外で見かけるとこっそりと憧れの視線を送っています。再販しないかなー。
で、上記の話をまとめると、面白いゲームが出ないと更新できないぞ。
ってことです。タスケテ
AoTerの溜まり場チャンネル#ブラランの様子をえだが上手くコラってたので直リン。
http://www.toshima.ne.jp/~coons20/page031.html#lcn001
原作を読んだ当時は気付かなかったけどこうして見るとこのシーンのナランチャは終始イイ表情してますね。
しかしえだはここまでネタに出来るほど自分を客観視できてるのに、未だ底辺グループなのはなぜでしょう。「サルでも出来るハデス勝利法」
は気合入れて書こうと思ってたけど実際書き出してみると全然当たり前のことしか書けなかったので消しました。
簡単にまとめると、
古典序盤:即TC。農民出しまくり。
古典中盤~:内政。荒らし対処。戦わない。
英雄:内政。即投石。投石守る。戦わない。
神話:テクUP。小屋R。ガストラテロ。wa-i
こんな感じでした。
上手く出来ない人は亡霊バグでもやってください。
ほんとにサイトの管理人が急死した場合、家族にPCスキルある人がいないと大体がそのまま更新が止まった状態で風化していくんでしょうね。
さすがにその手の連絡はネット上の知り合いには行かないだろうし、ちょっと寂しいですね。寂しいですねっていうか下手に連絡してあげようとか家族に思われて、マイPCいじられるのもかなり困ります。
ドギツイタイトルのエロ動画もさることながら、UO日記をつけてたあたりの廃人っぷりがばれたらかなり気まずい。
ま、死んでるからいいか。ということでしばらくは死なないように気をつけます。
*モリスの4月1日ネタにあえてここでレスしました。
激しいラグに見舞われ何もコマンドを受け付けない状態の中、アグレッシブモンスの沸く公園に何人も取り残されているらしいとの情報をゲットしたので外からウォッチング。
攻撃することも逃げることも出来ない子たちがすでに何匹も天に召されていました。ゲヘヘ
が、そんなザ・ワールド状態の中で1匹だけ急に雷で攻撃しはじめ、タガメを丸焦げに。
黒くなったタガメがゴキっぽくてモイキーですがお金いっぱい出てますね。
お金いっぱいと来れば早速うちらもモンス狩りです。
でもまだレベルが低いので個人の島に沸く雑魚モンスを狙って、、、
Pok操縦のナマケン瞬殺。
4発攻撃食らうと死に、死ぬとキャラデリという厳しい制度なので普通は2回ほど食らったら離島するんですが、なぜかナマケンは死ぬまでがんばるという無駄な根性を見せ付けてくれました。ナマケンの仇を討ちにそのうちモンス狩りしときますね。
忘れかけていた我がサイトも今年最後の日なので締めに更新をば。
と言ってもたいして書くこともないので空白期間にやっていたゲーム紹介。
・AoT
多少衰退しているものの2日に1戦くらいは。
・AoC
全く学習してないのでどうもノリノリになれず。
妙に操作量を食って終わったあとグッタリするのがキツイ。
・MU
ディアブロ風クソゲー。
暇つぶしにやってみたら結構ハマったけど半引退。
・信長オンラインβ
上のSSにもあるようになかなかノリノリ。
製品版でたら買おうかどうか迷ってます。
買ったら来年は信長日記書けるかも。んじゃまた来年!
のしのしのーし
AoT
土曜だけあってAoTチャンネルに大量の人がいたので3-3のトーナメンツ開催!
結果から言うと俺のチームが優勝しちゃったんですが、以下がトーナメント表。
(画像提供:影竜)
1戦目:vs羊チーム
個人的には1番やばかった試合。
マップ水路で俺が真ん中だったので、マップの中央を抑えようとまっすぐ進軍。
両サイドにはほぼ援護ナシ。
真ん中をガンガン押して主戦場が真ん中に寄ってくれれば俺もやりやすいかなと思いきや、羊1人に普通に押さえられ、なおかつ羊は両サイドに少しではあるが援護を送っていたのでトータルでかなり不利な状況に…。
それでもHibikiは多少押し気味で、明菜サイドは神Rが成功。
そこで羊チーム放棄。
正直終わった時はホッとしました…。
2戦目:vsフロizaチーム
またも初期配置で真ん中を引いたけど、相手は実質2人なんで俺は適当に荒らしてれば勝てるかなと思ったが、さすがにそうは行かず、いきなり明菜サイド前方のTCがiza氏に取られかかる。
そこは2人がかりで建築妨害し、そのままの勢いでiza陣に攻めるも結局ず~っと落とせず拮抗状態。
逆サイドのHibiki対フロの方はせまっ苦しいところで戦っていてこちらも拮抗。
が、あんまり長引くとフロのトールの破壊力が危険なことになるのでHibikiの方に多めに兵を流し、フロの兵隊をぷちぷち殺してる間にHibikiの地震で勝負ありだったかな?
序盤Hibikiはフロとタイマン状態だったのによくがんばってました。
決勝:vsモイキーチーム
3連続真ん中ゲット。ダルイ…。
今回はRick氏の3分速攻を食らった方に最初援護に行こうと決めてたので、Rickオラクルの動きを徹底マーク。
案の定Hibikiサイドに固まっていたオラクルを起点に速攻が始まったのでHibikiサイドを援護するも、影竜も合流してきてHibikiの内政に結構なダメージを食らう。
それでも初弾を凌いだことでRick氏失速&影竜は無駄死にしてるのでHibikiサイドは押し返しに成功。
そしてふと逆サイドの明菜さんの方を見てみると、自陣から先の視界が全然取れてなくて月猫氏の動きが全く分からない…。
かなりやばそうな気配がしたので、建てるだけは建ててあった小屋から兵を出して策敵してみるとやっぱり本陣目の前に敵前線が…。
こっから先は両サイドに半々くらいの兵隊を送って俺は完全にパニック。そんな操作できません…。
それでも内政は潤っていたので早めに進化し、タイタン出して暴れて勝利。
この試合は完全に逆転勝利だったので気持ちよかった!
総評:3-3の真ん中にはなりたくない。
リネ2
lvlingの出来ない体になっていたので散歩。
乳とTバックの国からミニスカの国へ走って移動。
さすがにこのゲームの主人公扱いのエルフ村だけあってなかなか綺麗。
ただ重い…。取り合えず人の集まっているところへ行ってみると、ダークエルフのマイキャラが珍しいのか、
ナイフ片手にじーっと睨まれたり、
奇声をあげておちょくられたりしました。
白人どもめ…。
ムカついたので、
腹いせにそのへんで狩りしてるエルフのパンチラショット撮って終了。
モイキー!
一部で話題のリネージュ2やってみました。全く予備知識がなかったのでキャラ作成は完全に見た目で、
こうなりました。
清純派ミニスカのエルフと多少迷いましたが、アダルトなダークエルフに決定。
しかしなぜいきなり半裸なんでしょう?
マイキャラのエロ衣装にも見慣れたところで適当にチュートリアルに従い動き方などを覚えていると、
なにやら見覚えのある名前発見…。(平日真っ昼間)
ホンモノはやすでした。
知り合いのモロ女装姿を偶然発見してしまい見て見ぬふりをしているはやすと、それを見られてしまってショックを受けている俺、といった場面でしょうか。
とりあえず和解し、パーティー組んで外の世界へ。
はやすにfollowして3Dの世界を歩いてると妙にDAoCを思い出し、懐かしい気分ですね。
と感傷に浸っているところに綺麗な海発見。もちろんダイヴです。
変な泳ぎモーションを期待していたのに水中でも地底を歩くだけ。
つまらんので上がるかと思いきや急な崖になってて登れない…。
そうこうしているうちにガリガリHPが減り、リネ2での初死は溺死で飾りました。
その後遠くの国でやっていたPok氏とも合流し3人でlvling。
んー、モイキー
そしてそこそこLVも上がり、装備を一新したところで本日のリネは終了です。
姉御…
オンライン三国志
スタジオLINの新作らしいこのゲームのテストプレイをやりました。
これがなかなかシンプルに良く出来ていて、久しぶりにゲームをやりつつ朝を迎えてしまった…。ダルー
面子はモリス、ストロ、クララ、ILNP、影竜、俺の6人で、結局5,6時間やってたのかな。
最後はお情けでかろうじて生き延びさせてあげていた影竜を滅ぼして締めにしたけど、本気で決着つけようとしたらまだまだ時間かかったっぽい…。恐ろしいゲームです。ダルー
AoT
相変わらずアトランティスのガイア練習中。
即TCが流行ってるけど、実は速攻でそこそこ行けるんじゃないかという気がしてきた。
今度試してみます。
あと変な木のGP、敵のGP防御機能がついてるって書いてあったんでイシスのモニュメントくらいの効果範囲あるのかと思いきや、
こんくらい近くてもGP使えてガッカリ。
この時は視界の都合でここがギリギリだったけど実はもっと近くでもGP使えるのかも。
要検証ですね。
お気に入りのダンゴ虫
今更ながら農民自動作成機能が使ってみたくてアトランティスを練習してみた。
(北欧だと牛車が混じるので自動だとちょっと使いにくい)
感想としてはなかなか強い。が、どうもぐっと来るような魅力が無い。
まーもうちょい完全にコントロール出来るようになったら印象も変わるかな…?で、上記の自動作成機能はかなり極悪機能です(って今更か…)。
常に農民1人作るようにしとけば無駄な予約による内政圧迫もないし、なにより内政が止まらない。
今まではやや格下の相手とやる時、前や後ろから圧力かけまくれば内政が止まってサックリ乙だったのが、この機能によって妙に粘られる!
基本動作である「農民と兵隊の連続生産」というのが全員出来る状態ですね。
さてこっからどうやって勝って行こう?
ETに続くタダゲー発見。
その名はsavage。 DL
http://www.4gamer.net/patch/demo/savage.html
日本語解説
http://home.att.ne.jp/wind/game/savage/index.htm
ASEの設定方法(ちょっと設定が必要)
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/savage/ase/ase.htm
システムはHLMODのNaturalSelectionのまんまパクリっぽいけど、剣での接近戦がなかなか面白い。
取り合えずタダなので元ET組は是非やってください。
モーターもありますよ。(普通に水平撃ちの武器ですが)
相変わらずAoMってます。
ここんとこ毎晩のようにやっているのでブランクは取り戻したはずなのに、
さすがに周りのレベルが上がっているのでかなりの激戦。で、最近の番付(ふろんち調べ)
SS ふろんちあ, t-iza
S oasis, Jaya
A+ もんぷそ,羊,rick,HYSE
A Zhao, Prius, Lasty, L猫
A- お玉, ruirui
B+ Frank, guo,ゆうき
B SUGI, stro, 明菜
B- Edea, Hibiki
C+ もりす, 桜花, じょじ
C 影竜
C- はじめたばっかりの人(kuraraとか)
俺のランクがちょっと高いような気もしますが、あの辺の中堅どころの人数が非常に増えていてほとんど差がない感じ。
おあげでやっててかなり熱いんだけど、逆にスカッと抜くことが少なくなってきてツライ。。。しかしこうやって見てみると、AoM休業する前と順位的にはあんまり変わってないっすな。
(羊がジャンプアップした位?)
これをくつがえすには、当たり前のようにやっている作業のどこかが間違っていたり、無駄があったりするところを見直す地味な作業しかないんでしょうな…。って分かってはいるけどめんどくさいのでやりませんけどね。
俺も隕石とか大地震とか竜巻とか派手なGP使いてええ!!!(AoM)
てことで他の文明練習します。ヨロ。全然関係ないけどここの編集はいちいちDreamweaver(以下ドリ)っつうソフトで書いてて、
それを起動するために「スタートプログラムMacromediaドリ」
といういたって普通の手順を踏んでいるんですが、
ちょっと前からドリを起動させようとしてるつもりなのに無意識でAoMを起動してしまう!
しかもちょくちょく!
↑スタートメニューが同じ「M」始まりで近いし、つづりもなんとなく似てるってのもあるけどこれは我ながらヤバイ。
普通にAoMが始まってオープニングの「ア~~~~~~♪」とかいう歌が流れるまで気付かない!
病気?
ずいぶん昔にアヒル作成で挫折した3DCGソフト「メタセコイア」を、某怠慢系HPの影響で再びいじる。
今回はうちのモニターの上に立っているプレイモービル君をどうにか完成させることができたのでその過程をば。。。
まずは顔。
顔自体は基本図形の球をちょっといじれば完成。楽勝。
が、いきなり第2過程の髪で行き詰る。
横でちょこんとはねてるとこが難所で、2日ほど費やし「押出し」という技に気付いて完成。
意外とモノに忠実に出来上がったのでかなり嬉しい。
嬉しくて後姿。
次にマッピングとかいう技で顔を描く。
ここでは、
1. まっさらの画像ファイルを用意。
2. それを貼ってポリゴン上に直接目と口を適当に描く。
3. 適当な位置が描かれた画像ファイルをイラレで修正。
というプロ顔負けのテクニックを披露したにも関わらず、なんかテクスチャーの様子がおかしい。
↑これが貼り付けた画像なんだけど絶望的に編集しにくい。
なんで顔の中心が画像の端っこで分裂してるんでしょう?
ココらへんの原因がわからないのがnewbieっぽいが、メタセコ上では普通に表示されてるので原因究明は後回し。
そして帽子をちょちょいと作って顔は完成。
髪の毛で苦戦したおかげで帽子はかなり手早く出来た。
次に胴体と腕。
胴体は適当。腕もなで肩なのは気にせず割とサックリ完成。
で、今度は手で行き詰まり。
手の∩←こういうカーブの周辺が曲面制御かけると分裂しまくっておかしい。
おかしいおかしいと悩みつつどうにかいじってたら解決したはず。完成。
次にかなりの難所だろうと予想していたベストの作成。
予想通りかなり手こずり、3回くらい作り直してやっとこの出来…。
これは元々のモノもプラスチックの人形だからいいものの、リアル系CGで布の服を布らしく作ってる人は神だ。
足をはやす。
完成間近なのでサクサク終了。
そして、、、
ついに合体。
ヤバイ、かなり完成度高い!
横と上からの図。
完成間際で焦って作った靴がちょっと変なんで後で直そう。
次回はせっかく作ったのでこれを動かしたいですね。
怠慢界サマ、モデリングしたモノに関節を入れてFlashで動かす方法を掲載してください。
久しぶり。
最近EROチャンネルで勧められたWolfenstein: Enemy Territory(略してET)というゲームにハマっておりまして、めっきりその他のゲームの付き合いが悪くなってます。sorry...で、このETってのはマルチプレー専用のFPSでフリーソフト。
なんだか事情があってフリーらしいけど、とりあえずタダの割には良く出来てるのでちょっとやってみてくだされ。参考HPは
http://members.tripod.co.jp/rakutaroh/
こんなトコかな。あとは2chのPCゲーム板にスレがあるのでそちら参照。少人数でチーム戦とかやってるんでDLして勝利条件把握したら一緒にやりましょう!その他
さぼりんぐ。
数日前にOSIからメール来てました。2003年6月25日付で、UOのクレジットカードによるプレイ料金が現行の月額9ドル95セント(米ドル)から月額12ドル99セント(米ドル)に変更となります。この変更はお客様により良いサービスを引き続きご提供するために実施されます。またこの変更と同時に、お客様の利便性を高めるために複数月前払いによるディスカウント・プランも新たに2つご用意いたしました。6月25日以降のプレイ料金体系は以下の通りです。
◆ クレジットカードを利用する、2003年6月25日以降のプレイ料金・月額12.99米ドル
⇒ 3カ月分一括お支払いの場合:34.99米ドル
⇒ 6カ月分一括お支払いの場合:59.99米ドル
なんとカードで払ってる人はUO料金値上げらしいですよ。クソが。
というか何年もほっとんどUOやってないのに金払ってる方がアホですね。
で、値上げを機にアカ止めるか売ろうかしようかなと。
RMTってまだやってんのかなー?
相変わらずAoM,OSをやってます。
シムシティーは再び封印。
AoM,なんだかもうこれ以上強くならない気がします。。。
#Zhaoの上の下くらいのランクで打ち止め、乙。
なんて向上心も無くダラダラやってたらどんどん下との差が縮まってきてヤヴァイ。
ヤヴァイんだけど差が無くなって来るとゲーム的には面白い。
で、昨日のゲームで燃えた場面をひとつ、
4-4でマップは凍結湖。
当然二人一組になり、こっちサイドは俺(オデン)&SUGI(ハデス)、
そして対面の敵はフロ(オデン)&卵(イシス)。
まぁ普通にやったら勝てない組み合わせなんで守り守りで逆サイド待ちかなぁなんて考えてたけど、
このマップは自陣には金鉱が少なく、ちょうど自陣と敵陣の真ん中当たりに金鉱がどっさり固まってたので、そこを押さえられるとジリ貧確実。ヤヴァイ。
が、、、古典後速攻中盤押さえられました。。。糸冬
チラチラ敵前線の様子をうかがってみてもズラッと兵隊が揃ってて、特攻してもちょっと無理目。
てな感じで攻めあぐねていると、うちの中心あたりに結構な数(15くらい?)のフロの馬が荒らしにくる。
それを見て殺されてる農民は放置、金鉱欲しさに敵前線へラッシュ!
SUGIもゲーマーの勘で勝負どころと感じ取ったのか、惜しみなくGPを使用。
お留守番の卵軍を一気に叩く。
2対1なら当然うちらの勝ち。フロの荒らしが戻ってきても卵軍が壊滅してるのでそこも2対1でどうにか。
で、中盤の金鉱ゲットした後はフロ卵の金鉱が無いわけで、ジリジリ押して勝利。
うん、燃えたね。
以上。
AoMやると言いつつシムシティー復活しました。
相変わらず始めた時からずっと同じいつもの中マップです。
とりあえずパッチ2で住居は4*4が最大ってのが分かったので、
4*4が収まりやすいように基本の区画から再開発。。。
今までは6*12の区画にビッチリ住居を入れてたので、まずはそれを壊しまくり、
8*12の区画の中の4隅に4*4で引いてみる。
こんな感じ。
幸福度かなんかの影響でいきなり4*4引けないとこもあるけど、そこは無理やり4*4にしとく。
後々合体しやすいように細い後ろの部分はあえて道路に向けないのがよさげ。
真ん中2つ分あいてるのは、これもうまく4*4に合体してくれるように最初は空けといた。
うまく4隅に建ったらあとから引く予定ナリ。
学校とか病院を入れてもヨシ。
で、こんな感じで少し再開発して、
結構4*4建ちましたヨ。
真ん中あけてるから土地は今までより余ってるにも関わらず人口は増えてます。
これで100万いくかな~?
はい。
昨夜無事終了しました謎のOS大会。
3試合(練習試合も含めると4試合)やってもちろん全敗。
ただこのゲームをやり始めて1~2日の人が多かった割には
だんだんとコツをつかんで試合っぽくなっていくのがスゴイ楽しかったです。
さすがにEROメン集結しただけはありますね。
そして負けず嫌いのみなさん、試合後も興奮さめやらぬと言った感じで練習の為スタジアムを2時間予約!
試合と練習の順序が逆なような気もしますが、プレイ時間1時間未満で苦汁をなめた守護神はやすを中心にさわやかにワイワイキャッキャ朝4時までみっちり練習。。。
てかこの練習もなにげに楽しかったな~。何か懐かしい感じ!?
ってことでこんな練習したからにはたまにコッソリOSやりますよ!
次の大会にはまともな戦力になります!
■試合の感想■
試合中「攻め上がる→カウンター食らう」のパターンを繰り返してハァハァ行ったり来たりしてる動きの中に、DAoC時代のネコChampでPookaを連続Pullしている思い出が蘇りました。
昨夜は一晩に2回も象徴戦にもつれこみました。
疲れた…(>_<)
1回目は象徴立てられたものの残り1分で破壊して勝利。
2回目は象徴立てて守りきって勝利。
どっちも勝ったから長い時間やってても楽しかったんですが、
負けたチームはかなりグッタリしますよね。お疲れ様でした。。。
あと最近ふろ&Jayaが繰り出すイシスの即モニュ即アヌビデ即蛇にさくっとやられすぎてる。
もともとエジは苦手君なのにアレは厳しいな~。
対応は2つくらい思い浮かんだけど実行できるか謎。
最後に、おっさんに頼まれたOS助っ人の件、一晩経ってもアカ登録メール来ません。
公式HPの掲示板にも何件かそんな書き込みがあったんで壊れてるんでしょうかね?
このままだと。。。
はい。
昨日遅めにジョインしたらあんまり人が集まらなかったので、
俺、モリス、ふろ、Edea、影の5人で初のキングオブザヒル。
お遊びゲームだったから文明ランダムにしたらこれも初めてのハデスを引いた…。
まぁエジ引くよりはマシだろうと思ってマッタリスタート。
案の定ふろの丘占拠率が高いので、ふろがどこかと戦ってるっぽいタイミングで突撃。
漁夫ってふろを退けた後は一緒に丘のふろを攻めて来てたモリスかEdeaをサックリ。
これで一旦は丘キープして要塞建築。。。
こりゃこのままイケルかも!とか思った矢先にふろの大群が黄泉の道でPOP。Damn!
その時は他の人はいなかったので、しょうがなく丘の上で俺とふろのガチンコ消耗戦。
しばらく垂れ流してたものの、あ~、押されるかなぁ。って時に戦場めがけてEdeaの隕石が落ちてきて丘の上は綺麗さっぱりクリアーに。ゴッソリ死にました。
ちょうどその頃、コッソリ槌ばっか作ってた影が、俺、ふろ、Edeaの中心そばの建物を壊しまくる。
オイオイ、せっかくこのルールなんだから丘に兵出して戦えよ!
と思ってたらこの荒らしにEdeaが切れたらしく、丘を放棄して影を潰しにかかる( ´,_ゝ`)
これでEdeaと影がルール上の勝負からサヨウナラ…。
そんなゲーム荒らし出現の中、丘を挟んで影と反対側だったモリスだけが荒らしに合うことなく、
いつの間にか丘の上にモリス王国を築いてる…。
俺の前線は隕石、中心は槌荒らしで消耗しきってたんで復帰にかなり時間がかかりつつも、モリス王国に向けて最後の突撃。
ちょうど反対側からふろ軍も侵攻中だったのでモリス王国あっけない幕切れ。
(SSのシーン)
で、結局そのまま突っ切ってきたふろ軍を押さえられずにカウントダウン→ふろ勝利。/_\
かなりごちゃごちゃだったけどたまにはこの辺の色モノマップでやってみるのも面白いと思った。
ハデスの弓熱い!!!!!!!
(最後はふろに突っ込んで、たまにはモリスを勝たせてあげても良かったかもな~)
エイプリルフールde閉鎖ネタ、ハヤスページを見て焦ってパクろうかと思いましたが、
気付いた時にはすでに4/1の夜も更けていたのでめんどくさくなってやめました(´-`)
それにわざわざ告知しなくてもナチュラルに半分閉鎖状態なので…(照)
で、A!o!M!
やっぱあれは眠いときにやるもんじゃないな、と。
ボーっと何気なくやってると何気なく負けていくし、自分でやったこと覚えてないからダメね。
ただでさえ最近番付下位との差が縮まってるんで、ちゃんと考えながらやらんとそろそろヤバイかも。
そうそう、ソースケが本気でAoMやってるっぽい。
UOの頃からこっそり研究するのが好きなのですぐ俺くらいには上達しそうな勢い。
AF倶楽部。
新しい内政方法なかなかイイ感じです。
とりあえず原始をトラブルなく乗り切ればそこそこの速攻が決まるご様子。
出せる兵種や数も悪くない。
ただ、ちょっとした欠点として古典序盤の木が不足気味。
フランカスロウを出すための木は確保するとして、他は一切余計なところに使えない。
ということで最初のロングハウスの位置にはかなり気を使います。
場合によっては家を建てるタイミングもシビアだったり…。
まぁその辺は慣れてくると思うんでとりあえずこのパターンで横綱昇進目指します。
横綱って言えば、某Z日記のパクリで#Zhaoの番付表を。
西 東
横綱 ふろんちあ
Jaya 大関 oasis
Zhao 関脇 HYSE
SUGI 小結 stro
egg 前頭 Edea
もりす 十両 影竜
ちせ 幕下 Merci
こっそり練習してるソースケあたりも参加しなさい。
やっちゃいました。
木曜の夜のことだからおとといくらいかな?
#Zhaoの最高峰、ふろんちあを抜きました。
日々ここの雑記にダラダラと反省文を書いていた甲斐があったってもんよ!!
自己満のリプレイはコチラ!
Download file
と言ってもふろは北欧と相性の悪いエジだったし、100回やって1回勝てるくらいの確立だと思うけど、一切援護ナシで勝ったのはデカイ!
接戦の末勝利ってのはかなり楽しいね!
(羊が20匹くらいいたのは秘密)
昨日4-4で決着まで2時間近くかかると言う大試合をやりました。
なかなか白熱してて面白かったけど疲れた…。
一応記念としてダラダラ書いときます。
↑初期配置とプレイヤーの色。
マップ上部vs下部って感じの配置。
うちのチームの編成的に右2国で攻め、左2国(俺の方)は何とか耐えるって感じで打ち合わせ。
が、なぜか
ちょうど1時間経ったらこんなん↑なった。
ジスパが真ん中を攻めあがったため相手チームの戦力が右:3 左:1になり、
左に取り残されたoasisが俺と影にサックリ抜かれる。
そしてその分うちの右側の2人は3人に押し込まれてやや手狭に。
で、後から考えるとココで俺のいつもの悪いクセが出てた。。。
ガンガン進軍するのに任せて、前線基地をしっかり作っておかなかった。
北欧は戦闘しながらすばやく構築するのは難しいから、本格的にぶつかる前にちゃんと兵の補給地を作っておかなきゃダメだとは注意してるものの、ついゲーム中だといつも攻め急いでしまう…。
そして攻め急いだ結果、黄色のZhao軍をつついてしまい、進軍がばれてZhao軍本隊とガチンコ勝負。
資源に余裕はあったものの、小屋が足りず、さらに人口上限が厳しくずるずる後退。
そんな時俺の相方影竜は下のほうで内政荒らしにがんばっていたものの、
金が足りないとか言って萎え気味…。中心多い割には兵が全然少ない/_\
金やるからその中心あけろと小一時間…。
そんなこんなでまさに小一時間競り合っていたものの、結局象徴を守りきれずに負け。
↑終了画面。乙!
今回は終盤金鉱が尽きたので掘っていたドワーフ前線に送って殺し、荷牛オンリーに変えた結果。
金だけは1番取れました。荷牛の威力結構スゴイ。
AoMのCOM「非常に難しい」に勝利!
1回目は普通に溜めて行ったらとんでもない量が来てボロボロだったので、2回目はガンガン速攻作戦。
それで意外とアッサリ勝てました。
勝利のリプレイをどうぞ。
はい。リニュしてやっと更新。
なんか色々実験しようと思ったら大掛かりになって無駄に疲れました。
いちおIE6とネスケ7では見れるんで、それ以外の人は知りません。
で、ゲームのお話。
最近やってるのはAoMっつうAge of ~~の新しい奴。
こんなんウジャウジャ操って戦います。
コレ系ゲームは絶対向いてないような感じがしていて今まで敬遠気味だったんですが、なんやかんやで結構上達してます。オーディンの馬LOVE。
今はなぜか元SM!のstroやSUGIなんかとよくやってるんで、
UO時代の恨みをはらしたいぜ!っていう人は #DO!_HKT か #Zhao に入って、
「AoM仲間にいれてクデ」と言ってくれればどうにかなります。
ガンバレ。
次、シムシティー4。
↑コレ自慢の海岸沿い駅前商業地。(パクリですがね)
このゲーム非常に細かくて綺麗なんだけどそれだけに重い!
10万人までがんばったところで挫折しました。
あの重さはマジデ尋常じゃない。
次はあんま関係ないんだけど、この前友達の家でウイニングイレブン大会やったんすよ。ウイイレ。
でもさすがに一晩ウイイレだけじゃ飽きるだろうってことで、大会開始前に適当に1本新しいのを買いに行ったんですよ。
で、向かった先で目にしたものは
歌って踊りまくる3DCGギャル。
なんだかスゴイ。そしてエロイ。いやエロくないんだけどどっかエロス。
2ループくらい見入ってました。
んでこいつの正体はFF10-2のプロモーションビデオだったらしい。
FFなんてプレステが出て初期の頃に人に借りてやった以来だったんで、技術の進歩にビビッタ。
そしてついビデオの迫力に負けて、PS2本体ごとコレを買ってしまいそうになったが(カードで)残念ながらまだ発売してないらしい。。。
そーいやまだ発売してないゲームの画像のっけたら怒られるかな?
怒る前に言って下さい。消しますんで…。
と最近はこんなところです。
これからはサワヤカ日記を見習って頻繁に更新したい感じ。